「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧

メッセージボックスで[はい]が選択されたらアクションを実行する

2021/10/12   -Office 2019 Access 2019

Accessのフォームで[閉じる]ボタンを設置しても、メッセージボックスは表示されずにフォームは閉じられてしまいます。 [閉じる]ボタンをク ...

表はそのままでグラフの要素を降順(昇順)に並べ替えて表示するには

2021/10/06   -Office 2019 Excel 2019

Excelでデータを基にグラフを作成すると、グラフの要素はデータと同じ順に並びます。 でも、表の並びはそのままにして、グラフの要素だけ降順に ...

テーブルのレコード・フィールド・セルの操作

2021/10/01   -Office 2019 Access 2019

Accessのテーブルを初めて操作すると、Excelのワークシートに似ているので、つい同じ操作ができるように思いがちですが、異なることもあり ...

クエリの抽出条件にテキストボックスの値を設定してレコードを抽出

2021/09/25   -Office 2019 Access 2019

Accessのクエリでレコードを抽出する方法です。 クエリの抽出条件には、フォームのテキストボックスの値を指定することができます。 また、ク ...

ひらがなをカタカナに変換(文字列を指定した文字種に変換)

2021/09/21   -Office 2019 Access 2019

Accessで[ふりがな]フィールドの[ひらがな]を[カタカナ]に変換したいという場合があります。 また、全角文字を半角文字にしたい場合もあ ...

[組み文字]を使って複数の文字列を1文字分で表示する

2021/09/17   -Office 2019 Word 2019

Wordの拡張書式の中には、[組み文字]というのがあります。 組み文字とは、1文字分の中に4から6文字を2段組みで表示できる機能のことです。 ...

ページ番号をヘッダー/フッターの領域外へ表示する方法

2021/09/12   -Office 2019 Word 2019

Wordでページ番号を挿入する場合は、[挿入]タブの[ページ番号]から挿入しますが、ヘッダー/フッター領域外のサイドの位置などへ表示したい場 ...

[割注]を使って本文内に括弧を使った注釈を追加する

2021/09/11   -Office 2019 Word 2019

Wordには、割注(わりちゅう)という機能があります。 割注とは、選択した文字列を小さい文字で2行に表示することができる機能です。 行間やフ ...

フィールドの同じ値の数をカウントするにはクエリでグループ化

2021/09/06   -Office 2019 Access 2019

クエリのグループ化は、グループごとに集計できる便利な機能です。 たとえば、1つのフィールド内の同じデータをグループ化して、合計やカウント、平 ...

セルに書式設定や数式が勝手に拡張される場合の確認方法

2021/09/02   -Office 2019 Excel 2019

なぜかセルに書式が勝手に設定される場合、いくつかの原因が考えられます。 書式設定が自動で拡張されると知っていて使うのであればいいのですが、意 ...

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.