「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧
-
行区切りをまとめて削除(任意指定の行区切りを指定して置換)
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
ウェブページの文章をコピーしてWordに貼り付けすると、改行マークがたくさんあって邪魔に感じることがあります。 この行区切りを一括で削除する ...
-
ルビ(ふりがな)に色を付ける・下に表示・文字列とルビの間隔を設定
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
漢字にルビをふることがありますね。 そのルビを編集する方法です。 以下のようにルビのみに色を付けたり、ルビを漢字の下に付けることもできます。 ...
-
Excelの表をWordへリンク貼り付け
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
Excelの表をWordに貼りつけて、Excelのデータが変更されたらWordの表のデータも自動的に変更されるようにリンク貼り付けを設定して ...
-
連絡網の作り方(組織図を使って作成)
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
[図表ギャラリー]という便利な機能をご存知ですか? 会社の組織図作りや、学校の連絡網作りに活用できます。 [図表ギャラリー]の[組織図]を使 ...
-
[ページ番号]ダイアログボックスから位置・配置を指定して番号を挿入
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
複数の文書の場合には、ページ番号を挿入しておくと便利ですね。 ページ番号を挿入する方法です。 ページ番号は、[ヘッダーとフッター]ツールバー ...
-
ヘッダーまたはフッターにファイル名とそのパスを表示
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
Word2003でヘッダーまたはフッターにファイル名とそのパスを表示する方法です。 ヘッダーやフッターにパスを表示しておくと、ファイルの保存 ...
-
[表のオートフォーマット]で表のスタイルを簡単設定
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
Wordでは、[表のオートフォーマット]を使うと、簡単に表の書式設定を行うことができます。 表内にカーソルをおいて、[表のオートフォーマット ...
-
赤の波線と緑の波線の意味と非表示設定
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
Wordで文書を作成していると、赤や緑の波線が表示されることがありますね。 これは、Wordの校正機能が、文法の間違いやスペルミスなどを自動 ...
-
半角文字をまとめて全角文字にするには[文字種の変換]で
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
Wordでは、文字種の変換機能を使って、半角文字をまとめて全角文字に変換することができます。 下の表では半角数字を使用していますが、これをま ...
-
時間を決めて何文字打てるか文字数をカウントしてみよう
2017/01/07 -Windows XP & Office 2003 Word 2003
Wordには文字数をカウントする機能があります。 5分間、何文字入力できるか測定してみませんか? 自分の好きな曲の歌詞などを横において入力す ...