「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧
-
PowerPointでリーダーを設定したように見せる3つの方法
2018/03/15 -Windows 10 & Office 2016 PowerPoint 2016
PowerPointでは、箇条書きにタブの設定はできても、リーダーの設定をすることはできません。 でも、少し工夫するとリーダーのように見せる ...
-
セルの中央に点線や直線を引くには
2018/03/14 -Windows 10 & Office 2016 Excel 2016
セルの中央に点線や直線を入力する方法です。 セルの幅や高さを変更しても、点線や直線の長さもそれに伴い変更されるので、意外と便利です。 Exc ...
-
文書やページを左右/上下に並べて表示(同時スクロールも)
2018/03/10 -Windows 10 & Office 2016 Word 2016
Wordで2つの文書を上下または左右に並べて表示したい場合があります。 簡単なレイアウトの確認や、文字列を左右に並べてコピー&ペース ...
-
異なる(同一)ブックのワークシートを左右や上下に並べて表示
2018/03/08 -Windows 10 & Office 2016 Excel 2016
異なるブックのワークシートを左右に並べて表示したい、あるいは同じブックの異なるシートを並べて表示したいという場合の方法です。 ワークシートを ...
-
ノート(発表者用メモ)を一括削除するには[ドキュメント検査]で
2018/03/04 -Windows 10 & Office 2016 PowerPoint 2016
PowerPointのスライドには、発表者用のメモを入力する[ノート]と呼ばれる領域があります。 活用している方も多いと思います。 発表者に ...
-
タブを使って文字の開始位置や終了位置を揃える
2018/03/02 -Windows 10 & Office 2016 PowerPoint 2016
PowerPointでもタブを使って、文字列と文字列の間隔を空けて、複数段落の文字の開始位置や終了位置を揃えることができます。 空白スペース ...
-
文字の位置を揃えるには左揃えタブと右揃えタブを設定(リーダー表示も)
2018/02/28 -Windows 10 & Office 2016 Word 2016
Wordではタブを設定すると、文字列の開始位置を変更して間隔を空けることができます。 また、複数段落の文字の先頭位置や後ろを綺麗に揃えること ...
-
PowerPointでのルーラーを使ったインデントの設定
2018/02/25 -Windows 10 & Office 2016 PowerPoint 2016
PowerPointでもWordのようにルーラーを表示してインデントの設定を行なうことができます。 [インデントを増やす]と[インデントを減 ...
-
図形を回転させても塗りつぶしの画像を回転させたくない
2018/02/12 -Windows 10 & Office 2016 Office 2016共通
図形を挿入して、[図形の塗りつぶし]から画像を挿入した後、図形を回転させると、塗りつぶしに使用した画像も一緒に回転してしまいます。 図形を回 ...
-
同じ数字が複数行に並ぶ連番(1.1.1.2.2.2)を入力するには
2018/02/06 -Windows 10 & Office 2016 Excel 2016
Excelで1つのセルに数字を入力して、オートフィルをかけると簡単に連番を入力することができます。 オートフィルは元になるセルの■(フィルハ ...