「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧

段組みと境界線(段の幅と間隔は水平ルーラーで調整)

長い文章は段組みにすると、ページ数を少なくすることができます。 また、段と段の間に境界線を表示することもできます。 段の幅と間隔は、水平ルー ...

[コンボボックス コンテンツ コントロール]の挿入

Word2013でのコンボボックスの作成方法です。 [開発]タブの[コンボボックス コンテンツ コントロール]をクリックして挿入します。 プ ...

問題ステップ記録ツールはマニュアル作成にも役立つ

操作の手順を、画面キャプチャを撮りながら自動で記録してくれる便利なツールがあります。 Windows 7からの機能です。 [ステップ記録ツー ...

[パスのコピー]コマンド(Shiftキーを押しながら右クリックでも表示)

Windows 8、Windows 10、Windows 11でファイルのパスをコピーする方法を紹介します。 2つの方法を紹介します。 Wi ...

起動時にデスクトップを表示する設定

Windows 8.1では、起動にデスクトップを表示する設定があります。 [タスクバーとナビゲーションのプロパティ]ダイアログボックスを表示 ...

プレゼンテーションをWordへ送信して配布資料を作成

PowerPointでは、作成したプレゼンテーションをWordへ送信して、Wordで配布資料などを作成することができます。 ここでは、Pow ...

発表者ツール(1台のモニターでもOK)とレーザーポインターの表示

PowePointの[発表者ツール]とは、発表者用のモニターにスライドの内容やノートペイン、タイマー、次のスライド、スライドの切り替えなどを ...

図形・テキストボックスで縦書き文字を下位置の左右中央に配置する

PowerPoint2013で図形やテキストボックスを挿入後、文字列を縦書きして、その文字列を下の左右中央に配置する方法です。 ここでは、図 ...

3枚目のスライド番号を1にするには

PowerPointで、スライド番号を挿入したいけど、1枚目と2枚目にはスライド番号を挿入せずに、3枚目のスライドからスライド番号1を開始し ...

スライドを抜いてもスライド番号を連続に保つための簡単な方法

PowerPointでプレゼンテーションを作成した後、その中の一部のスライドを抜いてプレゼンしたいということがあります。 非表示スライドの設 ...

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.