「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧

リンクテーブルマネージャーに[Excelにエクスポート]ボタンが追加

Access2016、Access2019では、リンクテーブルマネージャーに[Excelにエクスポート]ボタンが追加されています。 テーブル ...

バーコードとQRコードの作成

Access2016でバーコードとQRコードをレポートに表示する方法を紹介します。 実際、使用するには、バーコードリーダーや諸々の環境でテス ...

カレンダーをクリックして日付を入力

Excel2007で、カレンダーを表示して日付を入力する方法です。 [コントロールの選択]から[カレンダーコントロール12.0]を選択します ...

散布図の作成(ラベル付けの方法)

互いの相関関係をみるには、相関図を作成します。 相関図はエクセルのグラフウィザードにある[散布図]を使って作成することができます。 参考Ex ...

コンボボックスの絞り込み

入力フォームなどで、コンボボックスの絞り込みはよく使いますね。2つのコンボボックスが連結して動作します。 たとえば、1つ目のコンボボックスで ...

オートナンバー型を使わずに[数値型]を使って自動的に連番を入力する

Accessのテーブルでコードなどに、オートナンバー型を使っているとなにかと不便を感じることもあります。 番号に欠番が生じた場合、再度、番号 ...

Excelからインポートする操作をマクロで作成

Access2003では、Excelのワークシートをインポートすることができます。 [ファイル]メニューの[外部データの取り込み]-[インポ ...

プロパティの表示とヘルプの活用

デザインビューでプロパティシートを開いても、その意味がわからないこともありますね。 そういうときは、調べたいプロパティをクリックして[F1] ...

図形は[Shift]キーと[Ctrl]キーを使って効率よく描画と移動

図形はなかなか難しいですね。思うように移動できなくて困ったということはないですか? [Shift]キーや[Ctrl]キーを使用すると効率よく ...

文書の上下の余白が表示されなくなった時の対処方法

Wordの文書を開くと、なんだかおかしい。 いつもと違うなぁ~と感じて、よく見ると上の余白がないということがあります。 通常は、下のようにな ...

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.