「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧
-
追加クエリを使った変更履歴テーブルの作成
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
追加クエリを使用して、テーブルに変更履歴を残す方法です。 履歴テーブルを作成して、単票フォームの更新日のテキストボックスに更新日を取得するマ ...
-
更新履歴の表示(メモ型/長いテキスト型の履歴を表示)
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Access2007からのファイル形式である[.accdb]では、データ型の[メモ型]で変更履歴を保存することができます。 Access20 ...
-
クエリに四半期、期、年度、月の演算フィールドを追加
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
テーブルに[日付]フィールドがあれば、[四半期]、[期]、[年度]、[月]のフィールドは演算フィールドで追加することができます。 Acces ...
-
Accessピボットテーブルの演算フィールドの追加
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessのテーブルやクエリでピボットテーブルを作成した後でも、演算によるフィールドを追加することができます。 参考残念なことにAcces ...
-
アプリケーションパーツからメッセージボックスなどのフォームを作成
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Access2010では、[作成]タブにある[アプリケーションパーツ]から、テンプレートを選択してフォームなどを簡単に作成することができます ...
-
オートナンバー型の番号の振り直し(切り取りと貼り付けでリセット)
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessのテーブルでフィールドのデータ型を[オートナンバー型]にして、レコードを削除すると、そのレコードは欠番になります。 以下のテーブ ...
-
オプショングループの作成と選択したデータの保存
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Access2010でオプショングループを作成して、その選択データをテーブルに保存する方法です。 画像はAccess2010ですが、ほかのバ ...
-
ナビゲーションフォームの作成(フォーム・レポートをタブで切り替え)
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
ナビゲーションフォームとは、作成済のフォームやレポートをタブで切り替えて表示できるフォームのことです。 6種類のレイアウトが用意されています ...
-
ナビゲーションウィンドウと検索バーの表示/非表示
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Accessのナビゲーションウィンドウで右クリックして、[ナビゲーションオプション]を表示することができます。 ナビゲーションオプションの[ ...
-
[引数が無効です]のエラーメッセージが出た時の対処方法
2017/01/07 -Windows 7 & Office 2010 Access 2010
Access2010でデータベースを1つ作成して、フォームのテキストボックスに文字を入力しようとすると、[引数が無効です。]のエラーメッセー ...