「 投稿者アーカイブ:kansuke 」 一覧

[図形の合成]ボタンをリボンやクイックアクセスツールバーに追加

PowerPoint2013には、下のように[描画ツール]タブの[書式]タブに[図形の結合]というコマンドがありますが、PowerPoint ...

スライドの余白はサイズ指定で調整(フチなし印刷もできる)

PowerPoint2010でスライドの余白を調整する方法です。 PowerPointでは、従来から余白の設定はできません。 WordやEx ...

PowerPointからWordへ送信して配布資料の作成ができない

PowerPointの[配布資料の作成]では、PowerPointからWordへ送信して配布資料の文書を作成することができます。 しかし、あ ...

[名前を付けて保存]の[ファイルの種類]から[Webページ]が消えた

PowerPoint2010では、[Webページ]として保存する機能が廃止されています。 PowerPoint2007までは、[名前を付けて ...

ビデオのトリミング(開始と終了時刻を指定してトリミング)

PowerPoint2010では、ビデオのトリミングができるようになりました。 挿入されたビデオの長さを調整することができます。 不要な部分 ...

PowerPointでのテキスト入力(4つの図形の特徴を知って使い分け)

PowerPointには、4つの入力方法があります。 プレースホルダーに入力 テキストボックスに入力 ワードアートを使用して入力 図形を挿入 ...

スライドに挿入したビデオのスタイルの変更とデザインのリセット

PowerPoint2010では、ビデオのスタイルの種類が増えました。 [書式]タブの[ビデオスタイル]グループにある[その他]▼ボタンをク ...

スライドのテキストをSmartArt(スマートアート)グラフィックに変換

WordやExcelでは、SmartArtを挿入してテキストを入力しますが、PowerPointではプレースホルダーやテキストボックス、ワー ...

削除したプレースホルダーを復活させるにはスライドのリセット

PowerPointのスライドで、間違ってプレースホルダーを削除してしまったという場合もあると思います。 プレースホルダーを再表示(復活)さ ...

プレゼンテーションをWordの文書から作成(アウトラインからスライド)

PowerPointでは、Wordで作成した文章をそのままスライドに取り込むことができます。 Wordで構成ができるので便利です。 ただし、 ...

Copyright © 2001-2025 初心者のためのOffice講座 All Rights Reserved.

Copyright© 初心者のためのOffice講座 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.