- Word2003
- 読み取りパスワードの設定
- 書式をまとめてクリア
- インデントマーカーをダブルクリックして段落ダイアログボックスを表示
- 段落番号の簡単変更
- 原稿用紙の作り方
- 表に一行追加したい時は[Enter]キーや[Tab]キーを使って簡単挿入
- 行間を広く(狭く)するには
- 図を【行内】で挿入しないための設定(既定の形式を変更)
- 一行追加したい時は【余白の調整】か【行数を追加】
- 葉書の印刷(はがき文面印刷ウィザード)
- 背景の印刷
- 写真をハート型に変更するには
- Wordのヘッダーとフッター
- 罫線ツールバーの使い方
- Wordの表で計算
- Wordの表の並べ替え
- 【Shift】キーで隠れコマンドを表示
- 表に連続番号を振りたい
- キーボードの【+】と【-】で表作成
- 表示モードの切り替え
- マウスで移動とコピー
- 拡大/縮小印刷
- 日付の自動更新
- ページを変えたい(改ページしたい)
- 複数行を括弧で囲むには
- 見えない罫線(罫線なし罫線)
- キーボードのみで罫線を引く
- 編集記号の表示/非表示
- 均等割り付けの注意点(均等割り付けボタンと文字の均等割り付け)
- カレンダーに罫線をつける
- A4用紙半分(A5)の印刷は【袋とじ】で
- 何文字打てるかな?文字数をカウントしてみよう
- 半角文字をまとめて全角文字に[文字種の変換]
- 赤の波線・緑の波線
- 表のオートフォーマットで表のスタイルを簡単設定
- ヘッダー/フッターにファイルのパスを表示
- ページ番号の挿入
- 連絡網の作り方(組織図)
- リンク貼り付け
- ルビ(ふりがな)に色を付ける・下に表示・文字列とルビの間隔を設定
- 行区切りをまとめて削除(任意指定の行区切りを指定して置換)
- 2行ずつ色が異なる縞の表
- 本文に水平線を挿入するには
- 文書の背景に透かしを入れるには
- 箇条書きのタブを解除するには
- テキストボックス
- 文字列をテキストボックスに変更
- 複数の文字列を一括置換
- トーナメント表の作り方
- チェックボックスとリストボックスの作り方
- 上付き文字・下付き文字
- 文書の上の余白がない
- 図形は[Shift]キーと[Ctrl]キーを使って効率よく描画(選択も)
- 宛名ラベル作成(ワード2003)
- ラベルサイズ登録設定(ワード2003)
- A4サイズの用紙に二文字印刷
- あいさつ文の挿入と入力オートフォーマットの設定
- 文書の周りを絵柄で飾ろう(ページ罫線で絵柄で囲む)
- 文例ウィザードには便利な文例がいっぱい
- 文書内の移動
- オートシェイプの挿入時、描画キャンバスを表示したくない
- 宛名ラベルの印刷
- 葉書の印刷(はがき宛名印刷ウィザード)
- 背景画像の選択
- 本日の日付を簡単に入力
- 現在の日付と時刻の簡単入力(自動更新)
- オートシェイプの吹き出し
- 表の作り方
- Wordのインデントの設定
- 鏡文字の作り方
- カレンダーの作り方(カレンダーウィザード)
- 切り取り線を入力する方法
- クリックアンドタイプ機能
- カレンダーの余白を広く
- 小さいメモ紙の作り方
- 大きな一文字を印刷
- 差し込み印刷時の書式
- 効率的な文字列の選択方法
- 縦書きの半角英数字(拡張書式の縦中横)
- 定型句には図形や表も登録
- 枠線を消す方法
サイトマップ
投稿日:2017年2月17日 更新日: