iPhotoに対応しているデジタルカメラを使うとUSBポートで接続して、簡単に写真を取り込むことができます。
今、ほとんどのデジタルカメラには、パソコンと接続するためのUSBケーブルが付属されています。
そのUSBケーブルを使ってMacのUSBポートと接続します。
Macに接続するデジタルカメラのドライバがインストールされていれば、ケーブルを接続してカメラの電源を入れるだけ自動的に認識されます。
関連iPhoto関連の記事です。
-
iPhoto(デジカメからの読み込み)
MacとデジカメをUSBケーブルで接続します。 接続したカメラがMacに対応したものであれば、自動的にiPhotoが起動して左下にカメラが表 ...
-
iPhoto(デスクトップ背景に)
iPhotoで編集した写真を簡単にデスクトップ背景に設定することができます。 [フォトライブラリ]を開いて、デスクトップ背景にしたい画像を選 ...
-
iPhoto(フォトライブラリの新規作成)
フォトライブラリを新規作成する方法です。 まず、iPhotoを終了させます。 [iPhoto Library]を検索 Finderから、今の ...
-
iPhoto(編集)
iPhotoで写真を編集する方法です。 iPhotoを起動 Dockから[iPhoto]をクリックして起動します。 写真の読み込み フォルダ ...
-
iPhoto(書き出し)
iPhotoを起動して、ファイルとして書き出したい画像を選択します。 写真の書き出し メニューバーの[ファイル]から[書き出し]をクリックし ...
-
iPhoto(メールに添付)
写真を選択してメールを起動する方法です。 画像の選択 メールに添付したい写真を選択して、[メール]をクリックします。 サイズの選択 [写真を ...
-
iPhoto(スライドショー)
iPhotoの[整理]をクリックします。 [スライドショー]をクリックします。 スライドショーの設定 [設定]をクリックします。 [トランジ ...